【インカレサークル含】広島のおすすめ大学サークル10選 / 広島大学など | Dekiroute[デキルート]
ライフハック

【インカレサークル含】広島のおすすめ大学サークル10選 / 広島大学など


 
「全国のおすすめ学生サークル」シリーズ、今回は広島県で活躍している学生様のサークルをまとめました!

広島県の大学に入学する新入生は必見です!

おすすめサークル1 広島大学 ESS

–どのような活動を行っていますか
部門別と全体で活動が分かれますが、一貫して「楽しみながら英語力の向上」をテーマにしています。部門別ではドラマやスピーチ、ディスカッションに分かれるのですが、例えば、スピーチ部門ではAll Westという大会に1名選出された実績があります。他にも、ベストスピーカー賞を受賞したり等、精力的に部員が活動し実績を残すのが弊団体の特徴です。
他にも、ドラマ部門やディスカッション部門でも「公演の実施」や「他大学でBest Contributor受賞」といった実績を積んできました。

–活動人数は何人ほどでしょうか
現在79名です。

–学年内訳を教えてください
1年生から3年生が対象となっており、それぞれ以下の通りとなっています。
・1年生:30名
・2年生:20名
・3年生:30名

–アピールポイントや団体の特徴は何でしょうか?
大会への出場が活発に行われるので、他大学のESS部と繋がりが持てる事です。

詳細はコチラ→http://ashinaga.fun/as_club?id=6299577447612416

おすすめサークル2 広島大学 大学祭実行委員会

–どのような活動を行っていますか
2年生がメインとなって広島大学の学園祭の企画・実行を行なっています。弊団体では2つのお祭りに携わっているのですが、それぞれの来場者数が、毎年7月のゆかたまつりが2万人・10月の学園祭が2万人と計4万人を集める大規模なものになっています。
企画、渉外、広報をはじめとした11の担当部署で運営されており、それぞれより良いイベントになるよう趣向を凝らしています。

–活動人数は何人ほどでしょうか
152名での活動です。

–学年内訳を教えてください
それぞれ、以下のような内訳になります。
1年生:75人
2年生:77人

–アピールポイントや団体の特徴は何でしょうか?
2点あります。
〔1〕広島大学の総合行事である2つの祭りに関わり、自分たちで作りあげるため、大きな達成感を得られます。
〔2〕どの担当部署に入っても貴重な体験ができます。

詳細はコチラ→http://ashinaga.fun/as_club?id=5651124426113024

おすすめサークル3 広島大学 おにラビ

–どのような活動を行っていますか
謎解きイベントの制作と、学園祭で発表がメインの活動になっています。しかし、企業とのコラボが多いのもこの団体の特徴です。(過去にはナムコさんからの依頼もありました。)年間でおおよそ5個ほど謎を作るのですが、お題に沿って作ることが多いですね。例えば「地域おこし」というテーマに沿ったナゾ作りに取り組んだこともあります。
また、こういったナゾ作り班とは別に謎解きに遊びに行く仲間集めコミュニティとして使っているメンバーもいます。

–活動人数は何人ほどでしょうか
30名弱が「ナゾ作り」メンバーで、20名ほどが「謎解き」にいくメンバーです。

–学年内訳を教えてください
それぞれ以下のような内訳です。
・大学院:3名
・4年生:2名
・2、3年生:5名
・1年生:20名

–アピールポイントや団体の特徴は何でしょうか?
実際にナゾ作りをしてみたら感じられる事だと思うのですが、様々なものの見方ができるという点は特徴であり、魅力かと思います。

詳細はコチラ→http://ashinaga.fun/as_club?id=5723348596162560

おすすめサークル4 広島大学 scale

–どのような活動を行っていますか
団体設立当初は建築家さんの講演会企画&運営を4~5年行なっていましたが、現在は「大学で学んだ建築がいかに地域に反映されるか」というスタンスからものづくりやリノベーション(アウトプット)に活動が移行してきました。例えば、どのようにリノベーションするのかをオーナーさんや大工さんと擦り合わせ、実際に設計を行い、床下・トイレの床・ドア・壁の改修を行なっています。活動はかなり実践的な内容に及んでいます。

しかし、scaleの活動の根幹にあるものは「大学で学んだ建築がいかに地域に反映されるか」というコンセプトなので、今後も弊団体の活動は多岐に渡り、柔軟に変化していくと思います。

–活動人数は何人ほどでしょうか
11人です。

–学年内訳を教えてください
学年に偏りはなく、様々な学年の学生が活躍しています。

–アピールポイントや団体の特徴は何でしょうか?
メンバー全体としては「在学で学んだことが実際見られて、手を動かせて、知識が経験として蓄積されること」が大きな活動メリットです。

詳細はコチラ→http://ashinaga.fun/as_club?id=5135579704459264

おすすめサークル5 広島大学 ボルダリングサークルスパイダー

–どのような活動を行っていますか
各々の目標設定に合わせたボルダリング練習を行なっています。実績としては2016年のローズカップファンクラスでの優勝や同年レッドホットセッション:岡田クラスでの準優勝といったものがあります。
しかし、これらの実績はあくまでも「競技」として弊団体に入っているメンバーによるもので部員によっては「楽しみ」に重きを置いて活動しているメンバーもいます。

–活動人数は何人ほどでしょうか
約30名です。

–学年内訳を教えてください
学年に偏りはなく、あらゆる学年の学生が活動しています。

–アピールポイントや団体の特徴は何でしょうか?
初心者の多いサークルなので、楽しみたい方でも競技として取り組みたい方でも馴染みやすい環境が整っています。

おすすめサークル6 広島大学 Jack O’ lantern

どのような活動を行っていますか
マジックやジャグリングの練習、発表がメインの活動です。具体的には月に複数回、子供会、敬老会、広島酒祭、文化祭等といった行事ごとでの発表があります。特に文化祭ではメインステージが使える数少ないサークルなので多くの方に喜んで頂く機会があります。この大人数での発表に慣れなければならないのでこの団体はプレゼン力がつくサークルですね。
また、ジャグリングには大会もありますので今後チャレンジしていきたいと考えています。

–活動人数は何人ほどでしょうか
約40名です。

–学年内訳を教えてください
1年生がメインのサークルになっています。

–アピールポイントや団体の特徴は何でしょうか?
サークル活動の特性上、お客様の「笑顔」が達成感に繋がるという点はすごく魅力的なところだと感じています。

詳細はコチラ→http://ashinaga.fun/as_club?id=5728116278296576

おすすめサークル7 広島大学 将棋部

–どのような活動を行っていますか
中四国学生将棋大会 優勝を目標に活動している将棋部です。近年で言うと、団体で準優勝や個人で5位といった成績を残しています。団体としての特徴は、他大学を招いての合宿を行なっていることや、地域の将棋教室で講師として子供に教ている点です。
また、練習や合宿といった行事ごとも自由参加という形をとっており、部員の自律性を重要視している点も魅力かと思います。
 
–活動人数は何人ほどでしょうか
41名です。

–学年内訳を教えてください
学年の内訳はそれぞれ以下の通りです。
・1年生:10名
・2年生:11名
・3年生:8名
・4年生:10名
・大学院生:2名

–アピールポイントや団体の特徴は何でしょうか?
将棋に関する文献が多数あったりなど、勉強がしやすい環境だと思います。また、中四国の団体戦で一番上のリーグに所属している点も特徴です。

おすすめサークル8 広島大学 映画製作こころ

–どのような活動を行っていますか
自主映画製作を中心に他のサークルからのPV制作依頼を受けているサークルです。年間ではおおよそ長編が1~2本、短編を約10本製作しています。
作品自体はオンライン上で公開する事が多いのですが、大学祭において映画カフェで予告編を上演したりしています。メンバーはカメラ、照明、監督、役者、編集を全て経験できるのが弊団体の特徴で、過去には東広島市交通安全CMコンテスト テレビ部門で受賞した事があります。ちなみに作品名は「君は償えるか」というものでした。

–活動人数は何人ほどでしょうか
14名で活動しています。

–学年内訳を教えてください
学年に偏りはなく全学年の学生が活躍してくれています。

–アピールポイントや団体の特徴は何でしょうか?
部員がやりたい作品製作を後押しする文化があるので、「やりたい」が形になる点は魅力だと思います。

詳細はコチラ→http://ashinaga.fun/as_club?id=5664488955052032

最後に・・・

今回は広島県のオススメサークルをご紹介してきましたが、「私たちも面白いことしているよ!」という団体様がいらっしゃいましたら、是非コチラまでご連絡下さい!

コチラ⇒intern@inden.ne.jp

この記事を書いた人

投稿記事はこちら

Dekiroute

「10年後の夢」や「ビジョン」はなくてもいい。

目の前の人や事柄に全力で取り組む人を応援したい。

そんな想いで株式会社FOOMOが立ち上げた学生向けブログメディアが、Dekiroute [デキルート]です。

「楽しいからはじまる学び」というコンセプトのもと、学生生活に役立つ情報や、目の前の課題解決のヒントを発信していきます。

関連関連記事

新着新着記事